経営力向上計画とは?
こんばんは! 暑い日が続いていますね💦 夏バテにならないようにがんばりましょう! さて、本日は平成28年7月1日に施行されたばかりの 「中小企業等経営強化法 経営力向上計画」 をご紹介したいと思います。 経営力向上計画とは、 中小企業の人材育成、コスト管理等のマネジメントの向上 や、設備投資等により、事業者の生産性を向上させるため の計画です。 申請書はたった2枚程度です! この申請書が省庁に認定されると、 ①計画に沿って導入する設備の固定資産税が3年間、1/2になります! (固定資産税は、1.4%ですから設備投資額によってはお得です!) ②また、商工中金による低利融資など各種金融支援も受けることができます! 設備を導入するご予定の企業様はぜひ検討してみて下さいね! 注)固定資産税の軽減は、160万円以上の機械装置であることや工業会からの証明書を取得など要件がありますので、詳しくは、「 経営力向上計画策定・活用の手引き http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/2016/160701tebiki.pdf
価格交渉で悩んでいる方へ
StartFragment今回は、公益財団法人全国中小企業取引振興協会(全取協)のEndFragment価格サポート事業をご紹介いたします! StartFragment取引先との価格交渉を行う際の手がかりについて、アドバイス!!EndFragmentEndFragment 例えば、このようなお悩みに対処する、価格交渉のノウハウを伝授します! StartFragment・単価引き下げの要請があるが、合理的な説明が全く無い。
・短納期で仕事を行ったが、従来と同じ単価でしか支払ってくれない。
・原材料の価格が高騰しているが、単価の見直しをしてくれない。
・型を長期保管しているが、保管料を支払ってもらえない。
EndFragment StartFragment【個別相談指導】 1回の相談時間は、最大6時間。費用は3回まで無料です。 【価格交渉サポートセミナー】
受講料無料のセミナーを全国で開催中です!EndFragment StartFragment個別相談・セミナーの詳細や、お申し込みはこちらから!
http://mail.mirasapo.
たまには最近の自分を振り返ってみると
最近はお陰様で、忙しい毎日を送らさせて頂いております。 毎日、非常に充実しています。 本当に毎日を感謝しております。 ただ、忙し過ぎるのも考え物だと私は思います。 瞬間風速ならば良いのですが常に忙しすぎると、心に余裕が無くなって 冷酷な人間になってしまったり、ポカしたりしてしまいます。 ただ、これだけならば私はまだ良いと思いますが、 私が常に忙し過ぎる状態が続くのことでの一番の弊害は、 先を見ての行動ができなくなってしまうことだと思います。 常に目の前のことで一杯になってしまって、 自分のこれからやって行きたいことと、今やっていることの方向性がリンク しているか確認できず日々目の前のことをやり続けてしまうことだと思いま す。 私のこの意見には、きた仕事を精一杯やることがいけないの?と反対意 見もあると思いますが、私はビジョン(あるべき姿)を設定してそこに進み たいと思うのであれば、私はたまには、余裕を持つ時間を持つべきだと思 います。 なぜなら、作ったビジョン(計画)に対して、行動して、その行動がビジョン に対してどうだったかチェックして、ダメな
車の運転もこれで安心です!
私の車は、走行距離が毎月2,000キロを超えています。 基本的に安全運転なのですが、 交通事故はいつ何時遭遇するかわかりません。 万が一に備えて、ドライブレコーダーを購入しました。 あわせて、レーダー探知機も購入しましたが、機能がありすぎて使えこなせるかやや不安が残ります(笑) 明日からも、私の使命である『中小企業に経営支援で貢献すること!』を しっかりと胸に刻み、がんばります!

